うつ病を「ハンデ」だなんて、思わないで欲しい。

今日、どうしても悔しいことがあった。
あまりの悔しさに、人目もはばからず涙を流してしまう程に、悔しくて。
涙が止まらなかった。

久しぶりに、昔のことを話した。
適応障害」になるまでの、いきさつ。そして現在。
思い出さなくていいことは、強制的に蓋をしている。
でも、否が応でも蓋を開けなければいけない時がある。
それが今日だった。

今でも昔のこと、正確には8月の終わりからだけれども、その頃の状況を人に話すことは心苦しいような、そんな悲惨な自分を全肯定して欲しいような、複雑な感情が入り交じる。私の主観で話すことだから、その「事実」が真実であるわけではない。でも、ストーリーテラーは自分以外にいないから、話す。この一連の話を、的確に伝えなくては相手に伝わらないから、話す。受け容れてもらえるかは別として、話す。頭の中を駆け巡るワード、ボキャブラリーを選んで、慎重に、話す。話すことでしか、相手に伝わる術がないから、話す。

11月に「適応障害」と診断されて、3月で仕事は辞めた。
辞めたら適応障害という病気は治る(正確には寛解)と思っていたけれど、思っていたより甘くはなかった。辞めたら辞めたでハローワークに提出する書類に「抑うつ状態」とかかりつけの心療内科の医者には書かれた。申請する書類に理解しやすいようにそう書かれたとしても、適応障害から抑うつ状態と自分の病状が変化する様を見て、何らかの精神病は抱えていることに違いないし、一生付き合っていくものだと、再認識をした。

私は、精神病は「なるべくしてなった」と今は思っている。
遅かれ早かれ、そうなってしまうものだったんだと、言いつけている。受け容れてもいる。病気になる兆候は、過去にいくらでもあった。その度にいろんな手段で自分を律して、支えて、自制してきた。それがついに自分自身ではコントロールできなかったから病院に行っただけのこと。だから、なるべくしてなったと思っている。

それを「ハンデ」という一言で片付けないで欲しい。
それがとても悔しかった。
ハンデ、なのですかうつ病は。
その人には身近にうつ病になった人が何人もいるからこそ、余計にそう思われているのが悔しかった。

「負けなくない」という言葉は適切ではない。伝えることはとても難しいけれど、一般的に伝わりやすい言葉が「負けたくない」だから、最後にこの言葉を残して今日を締めます。

わたしは、うつ病という病気に負けたくはありません。
だから隠すことなく正直に話すけれど「ハンデ」だけは思われたくありません。
人それぞれに主観が存在するから、肯定する人も否定する人も、いろんな意見を言うのは理解できる。
ただ、ハンデという言葉は、自分と相手に線を引き、うつ病という事実をより蔑むには抜群の言葉だということがわかり、悲しかったです。
悔しかったです。
それだけは、自分の話が言葉足らずだったのかもしれないけれど
伝えたかったです。
以上です。読んでいただいて、ありがとうございました。

ハラダヒロコ