時速10キロメートルのスピードで。

母が「自転車で移動してみたら?」って言うもんだから
その言葉に乗っかって、自転車に乗っかってみた。
行き先はハローワーク、無職の健全なる行き先だ。
歩いて見える景色と、電車で見える景色
車で移動しながら見える景色、自転車で移動しながら見える景色はぜんぶ違う。
時速10キロメートルのスピードで、旅をしていた。

太陽のヒカリを浴びて、自転車はなんだか嬉しそうだった。
暗闇のトンネルをまっすぐ、まっすぐ。
その先の、下り坂。めいっぱい風を切る。
風になっちゃえばいいのに、私は風にはなれない。

すし詰めの会議室、老若男女取り揃えて、極めて事務的な話を90分。
この空間にいる誰しもが、事情が違う。違う。ちがう。チガウンダ。
あぁ。私は、この手と、目と、耳と、足と、身体全身で反応して
ココロを、自分自身を、処理していくんです。
腑に落ちないことがあれば異論を唱える口を使わなければならないし
それでも納得できなければ行動で示さなければならない。

なんだろう。企業に属していない、ということは。
完全なる個人になるということのようで。
でもそれでは心許ないから、また何かに属そうとするのかな。
勿論、生きる為に、お金を稼ぐ為に、働くのだけれど。
なんだかそれって、おかしいような。でも、おかしくないような。
個人、なのに。属す、という。その行為そのものが。

私の知らない世界で、いろんなルールが決まっていて
その通りに動かないと、できるものもできなくなってる。
ただ自分だけ知らなかったような。
説明されて、それでも分からないことだらけで。
誰かの属している何かに踏み込むということは、オドオド、ビクビク。

鉛のような重苦しい雰囲気のある建物を出て
また時速10キロメートルの旅に出る。
いろんな道を通っていく。いろんな未知がこの世界にあるから。
せっかくだから、海沿いを横切った。ぽかぽか陽気と釣り親父。
26年この街で生まれ育って、そこで釣れる魚は知らない。
スローライフの、釣り親父たちの、世界。

それでも、私の目の前に広がる世界が世界で。それはとても心地よいもので。
最終的にはごきげんな時速10キロメートルの旅だった。

「ただいまー!」と勢いよくドアを開け、玄関から声を発する。
「おかえりー」とリビングから気怠そうな母の声。
あ。私はこの家に属していたのか。
個人、だけど。属していた。
冷蔵庫の残り物でつくられた、なんてことないチャーハンは
冷えていたけどとても美味しかった。
属すってことは、そういうことなのかもしれない。

THE PHOTO / BOOKS HUB TOKYO 2012に【四半世紀少女】が!

久しぶりの四半世紀少女カテゴリです。ちょっと今日書きたいこともあったんだけど優先順位として四半世紀少女を先にお話できればと。

昨年末、写真展【四半世紀少女】を開催した際に作成した写真集【四半世紀少女】ですが、表参道ヒルズで行われるイベントに出品することになりました!めでたい!!
THE PHOTO / BOOKS HUB TOKYO 2012というイベントです。3/31と4/1の2日間。
(詳細はこちら⇒ http://photobookshubtokyo.com/about

私自身、このイベントは本当につい最近、ほんとーについ最近知ったんですが、なんかあれよあれよと出品できることになってしまいました。写真と写真が大好きな人のためのイベント、ブックフェアで今回が第二回なのですが、前回は見てはいないのでどんな雰囲気なのか正直よくわかっていないです。でも、モノとしては完成度の高い写真集なのでいろんな人に手にとっていただきたいなぁって思ってます。ちなみに販売も行うので、持ってない方は入手するチャンスです。私は3/31に見にいこうと思ってます。

個人的には「欲しい!」って言ってくださる方には振込対応、または直接会ってご飯でも食べながら直販しているのですが、春めいてきて急にまた「欲しい!」コールが増えましたwありがたいことです。こうして見ると【四半世紀少女】に終わりはなくって永続的なものなのだなぁと改めて認識させられます。仮に私が忘れても、誰かの心に【四半世紀少女】が生きていることになる。モノをひとつつくることはつまりそういうことなのですねって、思うんですよ。

今更だけど【四半世紀少女】ってタイトルにしてよかったなぁって思います。これが【25歳の私】みたいなしょーもないタイトルだったら誰の心にもひっかからなかったと思うもん。今回のTHE PHOTO / BOOKS HUB TOKYO 2012というイベントはきっとたくさんの写真集をサンプル展示、販売されると思うのですが、また新しい広がりを持って、誰かの心に【四半世紀少女】が引っかかればいいなぁって思います。

実は写真集【四半世紀少女】は4月からいろいろ動き出します。
それはまたおいおいお話できれば。
では、今週末お時間ある方は表参道ヒルズまでレッツらゴー!!

精神的な痛みと、物理的な痛み。

まぁどっちも「痛み」って言ってるんだから痛いに変わりはないんだけどさ、日曜日は精神的に痛くて、月曜日は物理的に痛かったんで、対比して書くのもおもしろいかなーって思ってエントリにあげてみた。

なんか日曜日に精神的に病んじゃう日が多いみたいで、私。仕事をしていた時からずっとそう。いわゆる「サザエさん症候群」みたいなもので、次の月曜日は怖くなるんだよね。あと、連休の最終日とか。何故かそれが退職してからも続いている。おかしなものです、習慣は。先の見えない未来が怖いし、よくわからない自分が怖い。怖いものだらけで覆われて、その日の暗闇はもうなんていうかほんと「怖い」っていう形容詞以外浮かばないくらい怖いんですよね。

そういう精神的な痛みっていうのは、自分から発さないとわからないから、ついついTwitterでは言いまくってるんですけど。でも「怖い怖い」と言うんじゃなくって「何が怖い」って言わないと、なにも進まないなって思って。ひとりひとり、痛みは違うから、すこーしでも深く沈める覚悟を持ち合わせたいって思うんですよね、今更ながら。

で、月曜日は物理的に痛かったんですけど。何が痛かったって、生理ですよ(男性の方すみません)。ただ単に生理痛にのたうち回ってたんですよ、私は。でも、嫌いじゃないんですよね生理痛の痛み。痛いんだけど。痛くないにこしたことはないんだけどさ。なんか生理痛の痛みは排卵をして初めて成り立っている痛みであって「生きてる」感じがして、好きなんですよ(←完全なマゾ宣言w)。

個人的に生理不順で、すごく不規則に生理はくるからあの感覚、痛みがありがたいというか。昔、ストレスで一ヶ月血が止まらないこともあったから、ちゃんと私のホルモンがんばってるんだねーって思って。そうやって、自分をいたわってあげると、痛いことも痛くなくなるというか。いや、痛いんだけどね?しかも普段はバファリンで痛みを抑えるのに、別の薬を飲んでることもあって飲み合わせ的に避けてるところもあって余計痛いんだけど、身体ががんばってくれてるから、まーいっか、話しちゃおうかとw余談になるけど、女性のストレスは一番はじめに子宮にくるらしいんだって。防衛本能が子宮に一気にくるらしいです。

まぁなんで今日はそのまま痛いまま眠るんですけど。久方ぶりにあったかいお茶を飲みました。精神的な痛みにも、物理的な痛みにも、あったかいお茶は効くなぁって。こわかったり、つらかったり、いたかったりしたら、あったかいお茶を、ゆっくり、じっくり、飲んでみると、いつもの時間がすこし変わるよ?そんなお話。おやすみなさい。

プライオリティ。

えーと。前フリとして申しておきますが、私は今日は決して気分はよろしくないです。「きっとよくない日だったんだ」と思い込むことで自らを納得させようとしてますが、そういう日はきまって眠ることもできず、脳みそフル回転でネガティブ思考しか浮かばないものなんです。でも、なんか書きたい気分だったので、そんなうだうだの垂れ流しのうんこみたいな文章を書きます。先に謝ります、ごめんなさい。

つらい、です。いろいろ。
言葉にできるものから、できないものまで、いろいろ抱え込んでいます。
でも「ひとりでなんとかしなきゃ」精神が基本あるので、むずかしいんですよねこれが。
どうしたらこの気持ちは浄化できるのか、とか思っちゃうとさ、急に処理の仕方がわからなくって、溺れそうになるんです。それでも頭の中はぐるぐると駆け巡っちゃうから、さ。

誰かに頼ったらいいよ!とか、恐れ多くてできません。こういう負の感情は連鎖するものなので、道連れになどしたくないんです。それと、このくらいなんとかしなきゃって思うんです。なんとかしなきゃ。なんとかしなきゃ。なんとかしなきゃって思うんです。

私は「適応障害」という精神病ですが、会社を辞めたからといって急によくなるものではないって思いはじめました。もとからネガティブ思考の人間な故、いろんなものを引きずりやすい性質なのはよくわかっているんですが、ストレスの根本となるものは除去できたのか?ってなったら些か不安が残っています。会社にいるということは、それは一種の安定であり、保障がされていたということが、会社を辞めてからわかったことでもあります。でも、会社に居続けるほど私の神経は図太くなく、かつお客さまに対して真摯に向き合えないから辞めたんです。こんな醜い面をして仕事をしたくないと、大事な人たちがいるからこそ、思えたんです。

今の私は、それはもうとても汚くて、醜くて、生気がない顔していて。
それがもう、たまらなくいやで。
早く元気になりたくて、でもその方法がわからなくて、それが、いま、ほんとにつらい。
目的がまるでないから、彷徨っているこの状態はなんだかんだで結構しんどいです。
でも私はわかっています。答えは自分の中にあること。だから、なるべく早く、新しい自分に会いたいなぁって思うんですよ。

今日のタイトルを「プライオリティ」にしたのは理由があってね。
いままで大事にしてきたことが、それまでは確かにあったのに、仕事を辞めるという状況の変化をきっかけに、プライオリティは否が応にも変わってしまったんですよ。
それがもう、悲しくってね。忘れないようにしようと思った。
それだけの、深夜の戯言。

思いつき語り。

えぇヒマなものですから、いろいろポンポン煩悩が浮かんでしまうわけです。わかりますよね?同じ人間なのですから。

だからこんな朝っぱらからブログ書いてみてます。いや、本当は別にやることがあるんだけど現実逃避。。。だってこっちに書く内容なんてなんでもいいんですから。ブログ終わったら、それやるよ。いい加減やるよ。もう2週間おざなりなんだから。それと、メール返すよ。会社の人にいただいたメール。返すよ(だいじなことなので2回書きました。)

無職編でとりあえずやっておきたいことリスト

  1. 豆乳生活を継続する(←これについてはおいおい)
  2. 痩せる。目標はマイナス10Kg(←秋から5Kg太ってしまったよ)
  3. Webサイトつくってみよう!
  4. 新しいカメラを買おう!
  5. 西日本の旅をする。
  6. 四半世紀少女的な活動

とまぁいろいろ煩悩を曝け出しておきます。あのね、こういうのは発信しないと始まらないから!発信することで共感ははじまるって津田さんも言ってたしね!

できることをできるときにしよう。結果はそのうちついてくる。それでは、今日は約2年ぶりに水泳してくるよ!痩せる為に!!

梅が咲く。じき、春もくる。


お金はないけど時間はある。のでしばらくの間(ほぼ)毎日ブログは更新していこうかなって急に思い立った。学生時代はなんでもかんでも文章に起こしていたし、その感覚を思い出そうと思って。やっぱり文字に残ると当時自分がどう思っていたのかっていうのが時間が経ってわかるものもあるし、私はログすることの重要性はわかっているので、まぁ徒然書いていけたらいいなーって思って。(ちなみにほぼってしているのは毎日更新する自信はないからです。)

何かせかされて物事をやる必要性が今はほとんどないので、まわりの景色が見える様になった。写真は近所に咲き始めた梅の花。すこしよそ見をしなければわからなかった梅の花。冬はもうすぐ終わり、春を告げはじめている。めぐりめぐっていくものだ。

なんか、この梅の花を見てね、すごく脇目も振らずに駆け抜けていたんじゃないのかなぁーって、思った。空はとても青く遠く、いつもと変わらない景色なんだけど、いろんなものが生きているような感じがした。だから駅まで歩くいつものルートも楽しくて、うきうき、わくわく、ドキドキした。

そういう感覚になったのは、私が無職になったからっていうわけではないと思うんですね。なんであれどうであれ、梅の花はすこし目を反らせばすぐに気がついたはずだから。ただそういうことに気づける心の余裕がなかっただけで。だから、仕事は辞めてよかったのかもしれないなってその時はじめて思いました。

じき、春もくるよ。
春を楽しむために、すこし休もう。
オトナの春やすみのはじまりだ。

きのう 会社を 辞めました。

2012年3月15日。この日をもって今の会社を退職することになりました。
新卒で入社して、ほぼ丸4年。あっという間だった。

私は今、適応障害という精神病を患っています。まだ完治はしていません。
一時期よりかは復調には向かってはいますが、それでもまだ薬物療法はしていて、もっと良くなる為にはこのまま会社に残ることよりも、会社を辞めた方が自分の為にはいいのだろうと思って、退職することを決意しました。

むかし、大学時代の飲み会の席で先生がおっしゃっていた言葉があった。
「会社を辞めるのなら、その会社がどのようにして成り立っているのか、理解してから辞めなさい。」
というもの。20歳そこそこの私はその言葉がやけに印象に残っていて、辞めるって決めた時にその言葉を思い出した。思い出さない訳がなかった。

私は会社っていうのは、取引先から仕事を受注してそれがお金になって給料として還元される。ひとことでいうと、そんなもんだと思ってました。でもそうじゃないんだね。もっともっと複雑に成り立っている。社員の数だけ人も思惑があり、それを取り巻く環境の分だけ思いがある。利権もあるし、権力もある。その中で必死に生きている。なんのためかわからないけれど、必死になって、生きている。そんなことを思いました。

その日はなんだかんだで慌ただしくて。あっという間に時間は流れた。
ひとりひとりにご挨拶をさせていただいた。思うことはたくさんある。
いいこともわるいことも。でもそういうことはもうどうでもよくって。
ただひたすら、必死に会った。喋った。

人がひとり辞めることって、すごくエネルギーが必要なんだなぁ。
その時になるまでまるでわからなかったよ。
これもひとつの経験。だいじな経験。またひとつ成長する証になる。

でも、心残りがひとつだけある。
それは「あの会社のハラダヒロコではなくなること」です。
身体が動かなくても、頭にモヤがかかっていても、もっともっと仕事がしたかった。
だって本当に楽しかった。面白かった。やりがいがあった。
でもそれを身体が許してはくれなくて、そのことがすごくすごくつらかった。
みんなのことがだいすきです。でも、がんばれなくてごめんなさい。がんばれなくて本当にごめんなさい。

適応障害はつらい。未だに週一回は吐いてしまうし、眠りに入るまでは大変だし、肌荒れはいつまで経っても治りはしない。出社するにも顔はすっぴん、頭ぼさぼさ、脳みそなんて起きてなかった。どうしてこんな思いをしないといけないんだって思った。
でも、無駄じゃなかったよ。たくさんの人が支えてくれたよ。たくさんの人が気持ちをくれたよ。適応障害にならなかったら、このことには気づけなかったよ。

今日からは第2章。無職編のはじまりです。
いったいどうなることやら、当人でさえも意味不明なんですが
「がんばれ」ってみんな言ってる。
だからがんばろ。もっとがんばろ。
ハラダヒロコという人間に関われて、本当によかったと、思われるような自分になろう。
だいじょうぶ。まだまだやれる、きっとやれる。
おまもりのような宝物が、私にはたくさんあるから。