旅立ち前夜。

ご無沙汰してます、お久しぶりです。気づけば一ヶ月半ほど放置してました。再開してからこんなに放置していたのはなかったので、なかなかうまい書き出しも見つからず。簡単に近況から始めたいかと思います。4月でついに今の会社4年目に突入しました!続くも…

さぁ繰り返し散文を!

誰でも彼でも「お山の大将」的部分を即していると思うのです。だって誰にだって得意なものがあって、不得意なものがある。得意なものは負けたくない、ほら「お山の大将」の出来上がり。でも「お山」といっても様々な山がある。日本一高い標高3774mの富士山…

あかりとつながり。

大地震から24時間以上が経過した。現実には思えない現実が襲ってきていて、あんまり受け止められない。でもやっぱりその時思ったことを書き留めておきたくて。暗くなる前に、節電協力の18時になる前に。3/11 14:46 私は日比谷のとあるビルの20階にいた。エレ…

ゆらゆら揺れてる。

朝、起きる。土曜日は二度寝。そして掘りごたつでゴロゴロする。おともはテレビと新聞と折込ちらし、ときどきWOWOW。勝手に朝ごはん。最近はロールパン2つ。ナチュラルという名のてきとーメイクする。気分で音楽を変えて聴く。今日は音速ラインの『音速の世…

そこはかとなく、過ぎていく日々。

※これは「赤い」バージョンです。もうひとつの「黒い」バージョンはもうひとつの書き場所に掲載します。 - すっかり春めいてしまった。冬のセールで買った、お気に入りのコートの出番が昼間の間だけだったけど先日なくなった。日射しが確かに柔らかかった日…

スムルースについての考察。

昨日のスムルースのインストアライブ@新宿タワレコでものすごく感動して、思うことがあったので。デビュー時から知ってるので、もう10年くらいになると思うけど、今のスムルースが一番好きっていうのに気がついてしまったので、忘れないように刻みたいと思…

「プロ」と言ってもいいですか?

もうすぐ、印刷業界に身をおいて丸三年になるんですが、身をおけばおくほど、自分には足りてないことだらけだということがわかります。だから「もっと勉強しなきゃ!」という焦りに似た思いが脳内をよぎってしまい、ついつい身体が動くのです。それを人は「…

同じだけど、同じじゃない。

不思議です。「似てるなぁ」とか「おんなじだなぁ」と思った人のことを少しずつでも深く深く知っていくと「ここが違うなぁ」とか「この人はこっちの方向か!」みたいなことがよくあります。シンパシーを感じてるのに、ばっちりシンクロはしていないのです。…

SIPS理論を一読してみた。

電通のサトナオ・オープン・ラボが発表したソーシャルメディアに対応した消費者行動モデル概念「SIPS」に対する初見の感想及び雑感。これ、するめみたいに読めば読むほど理解して自分自身に生かせそう。なにせソーシャルメディアに対する概念だから、企業と…

現実感倒錯。

自分が行ってきたことに「自信」なんてものはない。せめて人並みに、とは思うけれど、自分が思いついたことなんて、先人の偉大な誰かがとっくに言ったことだし、それを自分が言い直したところで何になるのだと思うのだ。もっと新しいことを言いたいのに、そ…

「愛」を探そう。

本当に時間というものは早い。あっという間に1月が終わってしまう。ということは1年の12分の1が終わってしまう。とまぁ、ありきたりの定型句を言ってみましたwでも本当のことなので、仕方がないですね。筋肉って、酷使する度に強い筋肉になるじゃないで…

それはもう、万華鏡のように。

今日はちょっと、うだうだ書こうと思います。まぁいつものことなのでしょうがないのですが、お付合いいただければコレ幸い。というかこれ、前にもどっかで書いたような気がするんですが、今言いたいんだから、被っていようが言っちゃいますよ。色んな人に会…

四半世紀少女の悩み。

25歳になりました。四半世紀。めでたいです。と、同時に「ついにきた」という気持ちもあります。常に抱く焦燥感が目の前に現れるのです。25歳になったら、本気で動かなきゃと思っていたから。自分に何ができるのか、さっぱりわかりません(特に今はネガティ…

大晦日に軌跡。

「夢というより、なりたい姿」、それに気づいたのは1年前に通っていた講座の中からだった。気づいたら、世界はめまぐるしく変わった。そのために向かう道筋というものが、おぼろげだけど見えていて、そのためにがんばろうと思った。今まで以上に一生懸命に…

愚直

同時多発的に「やりたいこと」と「やらなきゃいけないこと」と「やるべきこと」が複雑に絡み合ってる。持てる意識は最大限に高く、使える身体は限界まで駆使するんだ。1.今の仕事を全うすること。 2.勉強に打ち込むこと。 3.個人的な活動をすること。…

これからの「伝える」の話をしよう。

珍しく2日連続更新です。やっぱりこういうのって鮮度が命ですよね。早く書かないと、忘れてしまうし、どんどんどんどん埋もれていく。だから書くのです考えるのです、自分の理解と、前進のためにも。今日は東海大学にてジャーナルエデュケーションフォーラ…

視野を広げると、世界が広がる。

昨日Twitterで呟こうとしたんだが、あえなく寝落ち;目覚めたら言いたかったことも全然言えてないし、しかも結構忘れているし;脳内に残る微かな気持ちを頼りに、纏めることにいたしまする。そうとう抽象的になる予感。人の心は、見えない。だからわからない…

誰かに会いにゆこう。

もうすぐ12月です。世に言う「師走」。世に言う「年末」。さっきも年末調整の書類を書いていた私は、そんなトコから年の瀬を感じます。また、帰り道に見える、丘の上に建っている家はクリスマスのイルミネーションが遠目から見てもキレイなのがわかって、ち…

軸変わんなくて芯伸びて。

備忘録程度にざざざっとまとめ。11月13日 印刷のいろは展@金羊社 活版印刷をはじめとした印刷・加工に関する体験型展示会。Twitter経由で情報を知り、フォロワーさんに誘われて、フォロワーさんと会って、活版・シルク・箔押し・空押しなど様々な仕様のいろ…

続・理論派の彼と感情派の私。

心を許せる友人がいる。理論派の彼だ。彼の前になると、私が普段抱えている小難しいことを話すことができる。彼の話を聞くと、より深いことを話すことができる。抑えようとしている感情も、すべてさらけ出すことができる。感情のまま話す私と、その話を精査…

守られながら、生きている。

信じることが信条だけど、信じることに疲れてしまった。でも、信じることができなければ、きっと何もできない。確固たる意志、現在位置の把握、進もうをいう気力。裏切られることの苦しさというか悔しさは、癒えることはあっても消えることはないだろう。そ…

印刷における「表現とコミュニケーション」について。

昨日のこと、10月23日(土)に表参道で開催されている「パッケージ幸福論2010」という展示会?に行ってきた。仕事で表参道の駅に降りたとき、スミ1色で告知ポスターが1枚だけ貼られてて、直感が働いてしまったので;こういう「勘」はたいせつにしたほうが…

ひとつひとつが『ひとつ』になる。

かれこれ4回目になるんですが、ランクヘッド最高すぎた。なのでその日のうちにまとめるよ。まとめたいんだ、知って欲しいんだ、聴いて欲しいんだ、あったかくなって欲しいんだ。本日はLUNKHEADのそりゃないわっツアーファイナル@恵比寿リキッドルームでし…

みんなの「優しい音楽」を。

ひとつの小さい、ソーシャルの話。でも、とても大きい、個人的なお話。3年付き合った、いわゆる彼氏という人と別れた。しかも、嫌いじゃなかったんだけど、別れた。苦しい決断だったが、ひとつ決めたことは曲げることができなくて、耐えるというか、待つこ…

命が燃えてる音がする。

人間は多面体だ。はじめはみんな丸い。でも、人やモノの出会いから、どんどんどんどん角ができて新しい面ができる。何がきっかけで角ができるかわからない。それは個人の嗜好によって左右されるので、同じ多面体でもみんな違う多面体ができあがる。だからひ…

変遷期。

ちょっとテイストを変えてみようかな、なんてことを思っております。人間誰しも平等に時間が流れる中で、思う感情も人それぞれあるにせよ、同じ分だけ担っている。私は、できればその全てを書き留めておきたいと思う派なんですが、そうもこうも言ってられん…

そばにいるのか、そうなのか。

9月も10日を過ぎて、自分は「ぽっかり元気」なのかと気がついた。元気だったそのものに穴が開いて「ぽっかり元気」。そのぽっかりに、何を埋めていこうか迷うのです。それでも時間は淡々と過ぎていきます。きっと「ぽっかり」も気がついたときには消え失せ…

祭りのあと。

それは半年前のことでした。諸事情で更新することをやめたこのブログの再開宣言をした数時間後、友人から連絡があったのです⇒この時のブログ記事「自分の主催するライブイベントのフライヤーを作ってほしい」その一言からすべては始まりました。スタッフとし…

恋のカウントダウン

8月1日から「恋のカウントダウン」というのをしている。ひとりで、勝手に。一日一日なぞってみると「一日」という一日は意識しないとあっという間に過ぎていって、それを私は3年という月日を重ねていたのかぁ、気づかされる。線香花火のようなんです。そ…

波紋のように、浮かんでは消え。

感情が、張り巡らされているなぁって思って。 色んな自分がいることに気づかされます。たくさんの自分の中から、何を残したいのかは自分の意志だけで決まっていって。最近はTwitterでも仕事に関する真面目なツイートが主だけど、やっぱり音楽が大好きなもの…